藤井寺市川北のゴキブリ駆除事例
| 対応地域 | 藤井寺市川北 |
|---|---|
| ゴキブリの種類 | ワモンゴキブリ |
| 駆除場所 | 押入れ |
先日、押入れのゴキブリ駆除のご依頼を頂いたお客様は終活をされているお客様でした。その一環として、ご自宅の不用品を整理されているとおっしゃるお客様。押入れの中のものを整理しているなかで、2度、ゴキブリを発見されたとのこと。1匹目の時に駆除に失敗した為、押入れ近くに駆除スプレーを用意していたにも関わらず、今回も失敗してしまったと残念そうにお電話を頂きました。すぐに伺う流れとなり、藤井寺市川北に向け出発。30分後の11時に藤井寺市川北のお客様のお宅に到着し1階の和室にある押入れにご案内頂きました。 終活が進まれた押入れの中には、ほぼ荷物がない状態でした。押入れの上段にはお客様用のお布団があったそうですが、もう不要ということで処分されたあとでした。そのため、上段にあったのはお客様用の座布団と日常使いのもののみです。下段には、今まで様々なものが入っていたそうですが、整理を行い季節もののストーブやカーペットなどをいったもののみが収納されていました。そのため、一般的な押入れとは異なり、かなり、スカスカの状態です。そうなると、ゴキブリなど、どこに隠れることができるのかと思われますが、ゴキブリは数ミリ程度の隙間があれば簡単に隠れることが可能です。そういった隙間を確認し、きちんとゴキブリ駆除を行うことをご説明させて頂き、押入れのゴキブリ駆除を開始しました。 押入れ全体を確認するため押入れの中の荷物を外に出していきます。その際、一緒にゴキブリが外に出てしまわないように注意しながら行うことが大切です。その途中で、カーペットの隙間に入り込んだワモンゴキブリを発見。カーペットが動いたことに驚き逃げようとしたワモンゴキブリの駆除に成功しました。すべてのものを押入れの外に運び出し、押入れの中に入って調査を行うと、想像以上に小さな穴が押入れ内に存在しました。数ミリ程度の穴の為、日頃、お客様が気にされることもない穴です。その穴こそ、今回、ゴキブリが押入れの中で見つかった原因になるため、ゴキブリ調査と並行して、その穴を1つ1つ確実に埋める施工を行いました。その作業の途中で2匹のワモンゴキブリ駆除も行いました。 押入れのゴキブリ駆除を終え、お客様に3匹のワモンゴキブリ駆除を行ったことをご報告すると、とても驚かれていました。ただし、きちんと再発防止を行ったことをお伝えすると、その表情は安堵の表情に戻られ安心して頂くことができました。
