取手市稲のゴキブリ駆除事例
| 対応地域 | 取手市稲 |
|---|---|
| ゴキブリの種類 | クロゴキブリ |
| 駆除場所 | 子供部屋 |
ゴキブリは食べ物や水気のある場所しか出ないと思われているお客様もいらっしゃるようですが、決して、そのようなことはありません。家中、どこでも出没するのがゴキブリの厄介なところでもあります。先日、お電話を頂いた取手市稲にお住まいのお客様も「子供部屋にゴキブリが出るなんておかしくありませんか?」とおっしゃっておられました。そのため、ゴキブリはどこにでも出没するとお伝えし、決して、子供部屋にゴキブリが出ることも不思議ではないとお伝えすると、「それなら、駆除してください」とご依頼を頂きました。 40分ほどの移動時間の後、取手市稲にあるお客様のお宅に到着したのは19時半。帰宅後にお子様が子供部屋でゴキブリを発見され、お子様はお客様の帰宅を待たれていたとのこと。その間にゴキブリは移動し隠れてしまったと教えてくださりました。もちろん、ゴキブリが隠れてしまった後でも何も問題はありません。調査を行い、見つけ出し駆除させて頂きます。お客様にもそのようにお伝えし、子供部屋のゴキブリ駆除をお任せ頂くことになりました。 6畳ほどの広さの子供部屋には勉強机とベッドのみがあり、勉強机の下にはカーペットが敷かれていました。そのカーペットからゴキブリが出て来たように思えたと教えて頂きました。カーペットの下にゴキブリが潜んでいることは少なくありません。今回もカーペットを剥がしてみると1匹のクロゴキブリが隠れていました。その周辺にはホコリやお菓子のくずなどがあり、これらはゴキブリにとってベストな環境です。また、ベッドの下にもお菓子のゴミがあり、そこでもクロゴキブリを1匹駆除しました。また、子供部屋にはゴキブリの侵入経路となる穴が数か所ありました。日常生活では何も気にならない小さな隙間です。しかし、その隙間こそ、ゴキブリが子供部屋に入る侵入経路になっていたのです。これらの侵入経路は塞がなければ、また、すぐにゴキブリが子供部屋に侵入してしまいます。その侵入経路を塞ぐ施工を行うことで、当社は再発率1%を誇ることができています。 子供部屋のゴキブリ駆除及び再発防止策が完了したのは20時半。私はできる再発防止策は以上となります。しかし、今回、子供部屋で気になったのがお菓子のゴミでした。このゴミの対策はお客様にご協力頂ければいけません。そのため、今後の注意点としてお伝えし、今回のゴキブリ駆除は終了とさせて頂きました。
