取手市下萱場のゴキブリ駆除事例
| 対応地域 | 取手市下萱場 |
|---|---|
| ゴキブリの種類 | ワモンゴキブリ |
| 駆除場所 | お風呂場 |
「築40年以上の家でもゴキブリ駆除の効果はありますか?」と、お電話を頂いた取手市下萱場にお住まいのお客様です。再発するゴキブリでお困りの場所はお風呂場とのことでした。数年前からお風呂場でゴキブリを見つけることが増え、今年に入ってからは3度もゴキブリ駆除を行ったとのこと。このような状態では、ゆっくりお風呂に入ることもできないとご相談を頂きました。どれだけ古いお宅でも、きちんと対策を行えばゴキブリ駆除の効果を得ることは可能です。そのようにお伝えし、取手市下萱場にあるお客様のお宅に向かいました。 30分後の11時過ぎに取手市下萱場の到着。お風呂場はタイル式のお風呂場で、ステンレス素材の浴槽が設置されていました。その隙間からゴキブリが出てくることが多いと教えて頂き、お見積りをご確認頂いた後はお客様にはリビングにてお待ち頂きました。基本的にゴキブリ駆除はスタッフのみで行っております。もちろん、勝手に何かを行うことはありません。ゴキブリ駆除を行う範囲でも必要に応じてお客様にご相談し許可を得てから行うためご安心ください。 シャンプーボトルなど移動可能なものを移動させ、そこにゴキブリがいないことを確認した後、お風呂場のゴキブリ駆除で大切な、排水溝の中、換気扇付近や窓付近といった外部とつながる場所、そして、今回は浴槽の隙間を重点的に調査することにしました。まず、換気扇付近や窓付近には問題ありませんでした。ゴキブリの気配もなく、とても綺麗でした。次に排水溝の中を確認すると、何か黒いものが排水管の奥に逃げる姿が見えました。逃すまいと追いかけワモンゴキブリ駆除に成功。その奥にも1匹ワモンゴキブリが潜んでいたため駆除を行いました。そして、そこからが大変でした。浴槽とお風呂場の壁には隙間があり、そこにワモンゴキブリの巣があったのです。しかも、かなり奥にあり駆除に時間がかかってしまいました。この巣を完全に取り除くことがゴキブリ駆除には重要です。そして、その巣を取り除いた後は、二度と同じ場所にゴキブリの巣ができないよう施工を行いゴキブリ駆除は1時間半ほどで終了しました。 お風呂場にゴキブリの巣があったことに、とても驚かれていたお客様でしたが、完全に取り切り再発防止を行ったことをお伝えすると安心してくださりました。このような方法を行うことで、築年数に関係なくゴキブリ駆除の効果を得ることは可能です。
