羽曳野市樫山のゴキブリ駆除事例
| 対応地域 | 羽曳野市樫山 |
|---|---|
| ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
| 駆除場所 | エントランス |
当社が行うゴキブリ駆除は何も室内だけではありません。ゴキブリ駆除が必要な場所であれば、その場に応じた駆除方法を選択しゴキブリ駆除を行います。先日、ゴキブリ駆除を行った場所は羽曳野市樫山内にあるマンションのエントランスでした。マンションの管理人さんからゴキブリ駆除のご依頼を頂いたのは朝の9時。住人のみなさんからゴキブリの苦情が増え、手に負えないとのことでご連絡を頂きました。その際、ゴキブリ駆除は住人の方が帰宅されることの多い夕方までに終えて欲しいとご希望がありました。スケジュールを確認し、午前中に伺うことができる旨をお伝えすると、いつでも大丈夫とのことでしたので、10時着で羽曳野市樫山にあるマンションに伺うことになりました。 予定通り羽曳野市樫山のマンションに到着し、お客様立会いのもと、エントランスの確認を開始。エントランスにはポストやエレベーターのほか、5つほどの椅子とテーブル、観葉植物がありました。ゴキブリはエントランス内の様々な場所で発見されているということで、どこといった決まりはないとのことでした。広いエントランス内を隅々まで調査し確認する必要があることから、少しお時間を頂きたいとお伝えし、お見積りをご確認頂いた後、調査を開始しました。 エントランス内で注意が必要なのは観葉植物付近です。観葉植物には受け皿が設置されていることが多く、そこに溜まった水付近にゴキブリが潜んでいる場合があります。また、観葉植物はゴキブリが隠れやすいということもあり、観葉植物の隙間にゴキブリが潜んでいることも少なくありません。そういった個所を念入りに調査した結果、観葉植物から2匹のチャバネゴキブリが見つかりました。引き続き調査を続けると、エントランス内にある目隠しフェンスの隅に隠れるようにチャバネゴキブリの巣を発見。おそらく、この巣が原因で多くのチャバネゴキブリがエントランス内で発見されたのだと思われます。もちろん、その巣はすべて確実に駆除を行い綺麗に清掃させて頂きました。また、エントランス内にはゴキブリの侵入経路となる隙間がいくつかあり、その隙間も必要に応じて埋める施工を行いました。 2時間近くかけてエントランス内すべてを確認し、合計5匹のチャバネゴキブリ駆除及び巣の撤去。そして、侵入経路を塞ぐ施工を実施し、お客様とご一緒に最終確認を行い終了とさせて頂きました。このように、広い場所でのゴキブリ駆除も当社にお任せください!
