小山市飯塚のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 小山市飯塚 |
---|---|
ゴキブリの種類 | ワモンゴキブリ |
駆除場所 | バスルーム |
「毎年のようにゴキブリが出て困っている場所があります」とお電話を頂いたのは小山市飯塚にお住いのお客様です。築40年のお宅をリフォームされお住いとのこと。毎年のようにゴキブリが出るのはバスルームだということでした。ゴキブリを見つけるたびに市販の薬剤で駆除を行っているそうですが、何度行ってもゴキブリが発生することを考えると、多少、お金がかかっても専門業者にお願いした方が良いかと思われ当社にお任せ頂くことになりました。 平日はお仕事でお忙しいということで、土曜日の午前10時にご予約を頂きました。その時間に合わせ小山市飯塚にあるお客様のお宅に向け移動を行い予定通りの時間に到着。すぐにお客様にご挨拶させて頂きました。築40年とは思えないほど綺麗にリフォームされたお客様のお宅。案内して頂いたバスルームも、とても綺麗なバスルームでした。そこに、毎年のようにゴキブリが発生するということは、どこかに侵入経路がある可能性があります。そのお話をお客様に行い、ゴキブリ駆除に加え侵入経路を塞ぐ作業も並行して実施させて頂く旨をお伝えしました。お客様からは、「是非、お願いします」とお返事を頂き作業開始となりました。 初めに、バスルームの中でゴキブリが好みそうな場所を重点的に調査します。一見、綺麗にリフォームされたバスルームでしたが、築40年のままの箇所もあり、そこに潜むワモンゴキブリを発見しました。数匹がまとまった状態で発見され、それらは一斉に持参した薬剤を用いて駆除しました。その後も引き続き、ワモンゴキブリが好みそうな箇所を重点的に調査し、数匹のワモンゴキブリの駆除に成功しました。そこからは、今後の対策に移ります。今後、バスルームにワモンゴキブリをはじめ、ほかのゴキブリも侵入することができないように、侵入経路を確認しながら、その侵入経路を塞ぐ作業を行いました。目視では気付かないような隙間からでもゴキブリは侵入します。そういった小さな隙間を丁寧に埋めていくことがゴキブリの再発防止策には重要です。 すべての作業を終え、お客様にバスルームをご確認頂きました。どの辺りにゴキブリが潜んでいたのか?侵入経路はどこにあったのか?などをご説明させて頂きながら、当社が行ったゴキブリ駆除についてご説明させて頂き終了とさせて頂きました。当社施行後の再発率は1%です。その再発率を維持するため、日々、丁寧な作業を心掛けております。