堺市北区東三国ケ丘町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 堺市北区東三国ケ丘町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | ヤマトゴキブリ |
駆除場所 | 居間 |
在来種であるヤマトゴキブリはふだんは屋外で活動していることが多いものの、屋内に入り込むと巣を作ってしまうリスクがあります。住宅の内部でヤマトゴキブリを見かけたときには、早急な対応が必要です。再発率1%の実績を誇る当店に、ぜひお任せください。今回は、堺市北区東三国ケ丘町の一戸建ての居間に出現したヤマトゴキブリを駆除した事例を紹介します。一戸建て住宅にお住まいの方から「夜中に居間で音がしたため、電気を付けたらソファ横のカーペット上をゴキブリが這っていた」とのご相談を受けました。目撃したゴキブリの特徴を伺ったところ、ヤマトゴキブリの可能性が高いと分かりました。ヤマトゴキブリは寒さに強いため屋外で生活していることが多いものの、都市部では住宅内部への侵入が珍しくありません 。居間は1階にあり庭と隣接していることから、どこからか屋外のヤマトゴキブリが侵入してしまった可能性があります。駆除や再発防止をご希望とのことで、お客様の都合の良い翌日の午後1時にご自宅へお伺いすることになりました。翌日の現地到着後、居間の家具下、窓際、配管貫通部などにトラップを設置し、ヤマトゴキブリが捕獲できるかを確認しました。2日後に複数のヤマトゴキブリが捕獲されていたため、繁殖している可能性が高いと判断しました。さらに居間と隣接する廊下との間の壁下、フローリングのつなぎ目、庭と隣接している壁側のエアコン配管周辺に隙間があり、そこがヤマトゴキブリの侵入口である可能性が高いと判断しました。お客様へ作業内容とお見積りを確認していただき、そのまま駆除と再発防止の対応を行います。まずは残効性水性乳剤を侵入口周辺の隙間やエアコン排水口、窓枠に散布しました。さらに壁の奥や家具背面に潜む個体を追い出すために、フラッシング噴霧を行いました。届かない窓際やコンセント裏、家具の影に毒餌を設置しました。ヤマトゴキブリは水分を好むため、居間に隣接するキッチンにも配置します。フローリングの継ぎ目や壁底部、窓枠周りにシーリング材を注入し、物理的な侵入口を封鎖しました。最後に、お客様へ居間の定期清掃や換気、食べ物を放置しない、ゴミ箱は密閉することの徹底、エアコンや窓回り隙間の定期点検などのアドバイスを行いました。その後1ヶ月間ヤマトゴキブリを居間で見ることはなくなり、駆除と再発防止に成功しました。居間のゴキブリ駆除もぜひ当店にご相談ください。