堺市
ゴキブリ駆除
事例

堺市堺区文珠橋通のゴキブリ駆除事例

【堺市堺区文珠橋通】
対応地域 堺市堺区文珠橋通
ゴキブリの種類 チャバネゴキブリ
駆除場所 トイレ

高湿度の環境を好み、食べ物や人間の排泄物、ゴミなどの臭いをたどって入り込むのがチャバネゴキブリです。配管が集中しており、隙間も発生しやすいトイレは、チャバネゴキブリが発生しやすい場所のひとつとなっています。トイレに発生してしまったチャバネゴキブリの駆除も当店にお任せください。今回は堺市堺区文珠橋通でトイレに発生したチャバネゴキブリを駆除した事例を紹介します。マンションでご家族で生活している女性から、「就寝前に小学低学年の子どもがトイレ使用中、便器のふちにチャバネゴキブリを発見しました。その日以外の夜もトイレで同じゴキブリを見るようになりました、繁殖が心配なため、駆除をお願いしたいです」とのご連絡を受けました。チャバネゴキブリは下水管や換気扇など湿気・匂いがある場所からトイレへ侵入しやすいです。なおマンションの管理会社へ駆除作業の許可は取得済みとのことでした。ご家族が仕事や学校で不在となる平日昼間の作業を希望されていたため、その日の午前10時よりご自宅マンションへ伺いました。到着後、トイレ内でゴキブリが生息する可能性のあるフンや卵鞘の有無を確認しました。チャバネゴキブリはフェロモンで仲間を呼び寄せるため、小さなフンを見つけただけで巣ができている可能性が高いです。調査の結果、便器周囲の床下縁、換気扇の内部、小窓の縁に黒い粒や糞が散見されました。必要な作業やお見積りをまとめて、お客様へご提示し、了承をいただきました。駆除の最初に専用の薬剤スプレーを使用し、便器裏や換気扇の縁など目視できたチャバネゴキブリを即時に駆除します。さらに薬剤を床タイルの接合部、小窓の隙間にも噴霧しました。トイレは狭い空間なので、薬剤飛散に注意しながら、窓を少し開けて換気を確保しながら行いました。便器と床との隙間、壁下の床縁部分に、チャバネゴキブリが餌として好む毒餌を設置しました。また、侵入経路の手がかりとなる粘着トラップを換気扇付近や床の隙間にも配置し、見えない個体を捕獲できるようにしました。トイレ換気扇には目の細かい防虫ネットを装着し、床タイルと便器、壁との接合部の微細隙間には市販のパテや防虫テープを使用して封鎖し、物理的な侵入を防ぎました。最後にトイレの範囲に届きやすいくん煙剤を使用し、卵や幼虫も含めた奥深い潜伏巣を一掃します。その後、チャバネゴキブリの死骸や卵鞘の清掃を行い、完全除去を行いました。

ゴキブリ駆除から再発防止まで、お気軽にご相談ください。|0120-937-720|1匹からでも駆除します!電話相談無料 24時間365日年中無休|最短対応時間30分|このボタンをタップして今すぐ無料相談!0120-937-720