柏原市清州のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 柏原市清州 |
---|---|
ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
駆除場所 | クローゼット |
「2回も続けてゴキブリが出るなんて、何が問題なのでしょうか?」と柏原市清州にお住いのお客様よりご相談のお電話を頂きました。2回ゴキブリが出た場所はクローゼットとのこと。この1か月の間に2回ゴキブリを見つけ、前回は駆除に成功したものの今回は失敗に終わったと教えてくださりました。お話を伺うにつけキブリ駆除だけではなく再発防止を行わなければいけないクローゼットとわかり、そのようにお伝えしました。「再発防止を行えばゴキブリはいなくなりますか?」とご質問を頂き、「当社の再発率は1%と業界トップクラスです、お任せください!」とお伝えすると、「お願いします」とお返事を頂き柏原市清州まで急行しました。 40分後の19時にお客様のお宅に到着。クローゼットは2階寝室にありました。クローゼットの扉はきちんと閉められ、常に扉は閉めているとのことでした。クローゼットの中を確認し、どのようにゴキブリ駆除を行うか?どこが怪しいか?などを考えたうえでお見積りを作成しお客様にご報告。了承を得たうえでクローゼットのゴキブリ駆除を開始しました。 この1か月の間で2回もゴキブリを見たということは、現在もどこかにゴキブリが潜んでいる可能性が高いと考えられます。洋服やバッグなどが収納されているクローゼットの中を必要に応じ物を移動させながら調査を進めると、洋服の隅に隠れたチャバネゴキブリを発見。洋服に薬剤が付着しないように注意し駆除を行いました。その後、収納ケースの隙間とクローゼットの奥の隙間でチャバネゴキブリを発見し、合計3匹のゴキブリ駆除を行うことになりました。狭いクローゼットの中にこれだけのゴキブリが居たということは、やはり、クローゼットの中に原因があるはずです。引き続き調査を続けると、クローゼットの隅にゴキブリの侵入経路となる隙間を発見。数ミリ程度の隙間ですが、その大きさがゴキブリには適した大きさなのです。その隙間を埋めることがゴキブリの再発防止に重要なポイントになります。その他にも気になる隙間があったため、合計4カ所の隙間を埋め再発防止を行いました。 作業終了後、お客様に今回3匹のゴキブリを駆除したとお伝えすると、顔が真っ青になられたお客様。当初、ご説明させて頂いたように、ゴキブリ駆除を行った後は、きちんと再発防止の施工を行ったとお伝えすると、少し顔色は戻られ落ち着きを取り戻して頂くことができました。