泉大津市要池住宅のゴキブリ駆除事例
| 対応地域 | 泉大津市要池住宅 |
|---|---|
| ゴキブリの種類 | ワモンゴキブリ |
| 駆除場所 | お風呂場 |
何度ゴキブリ駆除を行ってもゴキブリが再発するということは少なくありません。実際、市販のゴキブリ駆除を使用してもゴキブリが再発しお困りのお客様も多く、そういったお客様からご相談を頂き、ゴキブリ駆除を行うことは少なくありません。先日も泉大津市要池住宅のお風呂場にて再発するゴキブリ駆除のご依頼を頂きました。今回は緊急ではなくご予約でのご依頼です。土曜日の朝10時にご予約を頂き泉大津市要池住宅に伺いました。 お風呂場を確認すると、お風呂場に浴槽を置くタイプのお風呂場でした。この場合、浴槽とお風呂場の壁に隙間があり、その隙間にゴキブリが潜みやすくなってしまいます。実際、お客様も、その隙間から出てくるゴキブリを発見されたとのこと。市販のゴキブリ駆除スプレーなどを使って駆除しても、また、すぐ他のゴキブリが現れるとのことでした。状況も把握することができ、お見積りをご確認頂きました。その際、「これだけ払うのだから、再発はしないだろうね」とおっしゃられたお客様。当社が誇る再発率は業界トップクラスの1%だとお伝えすると、「それなら、お願いします」と言って頂きゴキブリ駆除を始めました。 パッと見ただけではゴキブリを発見することはできません。お風呂場におけるゴキブリ駆除のポイントは排水管の中、窓や換気扇など外部とつながる場所、シャンプーボトルなどの裏、そして、壁や浴槽などの隙間です。シャンプーボトルなど裏や窓といった場所には問題はありませんでした。問題があったのは、排水管の中と初めから怪しかった壁と浴槽の隙間です。排水管の中はカメラを使って奥まで確認した結果、2匹のワモンゴキブリが見つかり駆除しました。そして、同じくカメラや道具を使って壁と浴槽の隙間を確認すると、そこでワモンゴキブリの巣が見つかりました。この巣はお客様ご自身で市販のゴキブリ駆除剤を使用し駆除することは困難です。そのため、何度、ゴキブリ駆除を行ってもゴキブリが再発していたのだと考えられます。もちろん、当社にお任せ頂ければ、完全にワモンゴキブリの巣を撤去することができます。残らないように注意し完全に撤去を行いました。また、お風呂場にはゴキブリの侵入経路となる隙間が多数あったため、それらもすべて塞ぎ再発防止策を講じました。 当社では、このような作業で再発率1%を維持しております。しつこいゴキブリにお悩みの方。是非、当社にご相談ください。
