大東市三洋町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 大東市三洋町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | クロゴキブリ |
駆除場所 | 押入れ |
暗くて、湿気が溜まりやすい押入れの中。そんな押入れの中は、ゴキブリにとって最適な環境のひとつでもあります。先日、ゴキブリ駆除に伺った大東市三洋町のお客様のお宅でも、押入れでゴキブリを発見され緊急でのゴキブリ駆除のご依頼を頂きました。お電話を頂いたのは19時過ぎです。日も落ち少し暗くなっていた時間に押入れの襖から出てくるゴキブリを発見されたお客様。ゴキブリが大の苦手だとおっしゃるお客様は、すぐにその場を離れられたとのこと。そのすぐ後にゴキブリ駆除剤を持ち、押入れを確認されたご主人様はゴキブリを見つけることができなかったということでした。そのため、当社にゴキブリを見つけ出し必ず駆除して欲しいとご依頼を頂いたのです。 すぐに大東市三洋町にあるお客様のお宅に向かいました。出迎えてくださったお客様には、「こんな時間に申し訳ない」と優しいお言葉を頂きました。そして、押入れへとご安心頂きました。一般的な和室にある押入れです。お客様へのご了承を得たうえで襖を開け中を確認すると、上段にはお子様のお雛様と兜が入った段ボール箱はありました。下段には収納ケースが並び、洋服やタオルなどが入っているようでした。押入れの中をチェックした後、お見積りのご説明とゴキブリ駆除の方法についてのご説明を行いました。その際、「こちらの再発率の低さが気に入って依頼したので、その点もよろしくお願いします」とお話がありました。当社が誇る再発率は1%です。その点を期待しご依頼頂いたことを誇りに思いゴキブリ駆除を開始しました。 まずは押入れの中の調査を行います。押入れ内でゴキブリが好みそうな場所は把握しております。特に今回はお雛様などを保管する段ボール箱が気になりました。その読みは当り、お雛様と兜の段ボール箱付近から3匹のクロゴキブリが見つかりました。もちろん、すべて駆除に成功しました。これらが段ボール箱に住み着いた原因は、押入れ内にあるゴキブリの侵入経路にあります。押入れの四隅には小さな穴があり、そこからゴキブリが押し入れ内に侵入し、そして、居心地の良い段ボール箱に住み着いたのだと考えられます。そのため、その隙間はきちんと塞ぎ、二度とゴキブリが押入れに侵入することができないよう対策を講じました。 最後、お客様にご確認頂く際に段ボール箱の取扱いについてお話させて頂きました。ゴキブリが段ボール箱を好むと初めてお知りになられたお客様は、「すぐに処分します!」とおっしゃっておられました。