岡山市南区米倉のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 岡山市南区米倉 |
---|---|
ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
駆除場所 | リビングルーム |
集合住宅の場合、隣家や共有部分からゴキブリが侵入してしまうことがあります、アパートやマンションなどでゴキブリのトラブルにお悩みの際には、大家さんや管理会社の許可が降りていれば対応が可能です。ぜひご相談ください。岡山市南区米倉のマンションにお住まいの女性に「リビングルームにゴキブリが出てしまいました、管理会社に相談し、許可は得ていますので駆除をお願いしたいです」とのご連絡をいただきました。ゴキブリの駆除業者を選んでいる際に、当店のホームページをご覧になり、管理会社への許可はあらかじめ取っていただいたそうです。スムーズなご依頼につながり、大変ありがたかったです。その日の家に来てほしいとのことで、電話を切ってそのまま岡山市南区米倉の指定のマンションまで車を走らせました。再度お話を聞くと、出てきたゴキブリは茶色くて小さかったとのことで、チャバネゴキブリと分かりました。夜間にリビングの床で体長1cm程度のゴキブリが素早く動くのを目撃し、1匹だけでなく、日を追うごとに何度も見かけるようになったそうです。チャバネゴキブリは繁殖力が極めて高く、成虫1匹から数百匹規模にまで急速に個体数が増加することもあるため、早期の対応が重要です。さっそくリビングルームや周辺の調査を行いました。家具の裏やテレビ台、ルーターの設置スペース、コンセント付近などを調査したところ、複数の幼虫・成虫を現場で見かけたのでその場で吸引し駆除しました。リビングの一角にある収納棚に置かれていた段ボール内部や、ソファの裏の隙間に、チャバネゴキブリのフンや脱皮殻を複数確認しました。電子機器の熱や家具裏の湿気がチャバネゴキブリの住環境を作り出していたことも判明しました。チャバネゴキブリに特に有効な毒餌を、テレビ台の裏、収納棚の下、ルーター周辺、ソファ下など、人の手が触れにくい箇所を選んで配置しました。また、エアコンの配管周囲や床と壁の境目などに小さな隙間から侵入・移動している形跡が見られたため、防虫パテやコーキング剤を用いて丁寧に封鎖します。キッチンとリビングを仕切るドア下のわずかな隙間にもゴキブリの通行痕があり、戸当たりを設置して完全に遮断しました。収納棚に長期間置かれていた段ボール類や雑誌の束を撤去しました。チャバネゴキブリは紙を食べたり、段ボール内部を巣にするため、不要な紙製品は極力廃棄させていただき、無事に作業は完了しました。