京都市
ゴキブリ駆除
事例

京都市左京区山端大塚町のゴキブリ駆除事例

【京都市左京区山端大塚町】
対応地域 京都市左京区山端大塚町
ゴキブリの種類 ヤマトゴキブリ
駆除場所 バスルーム

集合住宅は構造によってはゴキブリが出没しやすいことがあります。特にバスルームは配管や窓を通じて、隣家より移動してくることも多いです。集合住宅のバスルームで発生してしまったゴキブリ駆除も当店にお任せください。管理者様や大家さんなどの許可があれば、駆除作業や再発防止作業も可能です。今回は京都市左京区山橋大塚町にある集合住宅のバスルームで発生した、ヤマトゴキブリの駆除の事例を紹介します。「夜間にバスルームで黒っぽいゴキブリを見かける」「ここ数週間で3回ほど目撃」「とくに深夜にバスルームの床を這っていた」とのお電話をいただきました。お話を伺うと、どうやら発見されたゴキブリは、日本在来種であるヤマトゴキブリと考えられます。ヤマトゴキブリはクロゴキブリに比べてやや小柄で、寒さに強く、湿度の高い環境を好む性質があります。バスルームは、暖かく湿った空気がこもりやすく、排水口や浴槽下の空間など、ヤマトゴキブリにとって好まれる生息場所となりやすい構造です。市販の殺虫スプレーを使用していたものの、姿を見なくなったと思ってもまた出てくるため精神的にストレスが大きく、専門業者への依頼を検討しているとのことでした。なおすでに管理会社様に許可はいただいているそうです。このまま対応も可能であることを伝えると、すぐに来てほしいとのことでお電話を切ってから30分以内に到着できました。さっそくバスルーム全体とその周辺環境の詳細な点検を行ったところ、バスルームの排水口付近と、洗い場の床と壁の隙間にヤマトゴキブリの活動の痕跡や、糞や擦れた跡を確認しました。浴槽裏の空間には湿気がこもっており、ここにヤマトゴキブリが定着している可能性が高いと考えられます。さらにバスルームの排水口、脱衣所との境目、さらに換気ダクトの隙間など複数の侵入経路の可能性を確認しました。浴室の換気扇が十分に稼働しておらず、湿度が高いことと、床下にはホコリと皮脂汚れがあり、餌となる有機物が残っていることも、ヤマトゴキブリの繁殖の原因と言えます。調査結果を元に作業内容とお見積りをご確認、ご説明を行い、作業に入りました。まず浴槽裏側の内部に潜むゴキブリを狙って、残効性のある粉末殺虫剤を処理しました。さらに毒餌も数個配置しました。排水口には専用の泡状殺虫剤を流し込み、内部に潜む個体を駆除しました。同時に防虫パッキンを設置して外部との侵入経路をしっかり防ぎました。換気口には微細金網のフィルターを追加しました。

ゴキブリ駆除から再発防止まで、お気軽にご相談ください。|0120-937-720|1匹からでも駆除します!電話相談無料 24時間365日年中無休|最短対応時間30分|このボタンをタップして今すぐ無料相談!0120-937-720