熊本市中央区新鍛冶屋町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 熊本市中央区新鍛冶屋町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
駆除場所 | エントランス |
人の出入りが多く生鮮食品の取扱のあるスーパーマーケットは、チャバネゴキブリが発生しやすい店舗のひとつです。けれども、スーパーマーケットにチャバネゴキブリが出ると、衛生面で問題となるだけでなく、信用がなくなってしまう原因にもなります。スーパーマーケットをはじめとした小売店でチャバネゴキブリが出てお困りの際にも、ぜひ当店にご相談ください。熊本市中央区新鍛冶屋町のスーパーマーケットの店長さんから、「お店のエントランスで、買い物客がチャバネゴキブリを複数回目撃しています。特に封入された段ボールを運び込む際にすり抜けるような形で現れ、衛生状態への不安が生じています。店舗では市販のスプレーや粘着トラップを設置したものの広く効果がなく、害虫駆除の専門業者へ依頼しようと考えました」との依頼が入りました。作業は店舗閉店後をご希望とのことで、夜の11時にスーパーマーケットにお伺いすることになりました。お約束の時間に到着し、さっそく調査を開始します。まずエントランス内部のゴミ置き場、段ボール搬入口、レジカウンター横、換気口まわりなど、潜伏しそうな場所を中心に調査を行いました。入口周辺だけで複数匹のチャバネゴキブリと卵鞘が捕獲され、屋外だけでなく店内にも生息している深刻な状況と判明しました。さらに、段ボールの搬入口周辺は頻繁に開閉され、外気とともに卵鞘や幼虫が搬入される機会が多かったことや、エントランス換気口には防虫フィルターが無く、チャバネゴキブリが小さな隙間を通じて軽々と侵入していたこと、さらにレジ横や搬入口脇に置かれた段ボール箱は連鎖的な卵の定着や繁殖拠点となっていたことも分かりました。店長さんへ作業内容やお見積りをご確認していただき、さっそく作業に入ります。まず毒餌を虫通路や段ボール周辺に重点的に配置し、個体だけでなく巣全体の撲滅を狙いました 。次に換気口まわり、搬入口エリア、レジ裏など、ゴキブリの通行路に残効性のある薬剤を散布し、再侵入を抑制します。古い段ボールや食品容器を撤去し、床の細かな食べかすや粉塵を徹底清掃し、搬入口ではできる限り密閉したダンボールを管理するようにとアドバイスをしました。最後にエントランス換気口へ防虫フィルターを新たに取り付け、段ボール搬入口には気密性の高いパッキンを追加しました。エアコン配管周りにも防虫処理を実施し、チャバネゴキブリの物理的な侵入を防ぎました。