伊丹市大鹿のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 伊丹市大鹿 |
---|---|
ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
駆除場所 | ベッドルーム |
ゴキブリが好む場所はキッチンなどの食べ物がある場所、バスルームやトイレなどの水回り、といったイメージがありませんか。実はベッドルームのベッドの下や、クローゼットの中などもゴキブリが好む環境です。薄暗く、ほこりや髪の毛がたまりやすいところ、高温多湿になりやすいところにゴキブリが巣を作ってしまうことがあります。ゴキブリの対策をしっかりしているものの、どうしてもゴキブリが出てしまう、というときには意外なところに巣を作られている可能性があります。家中のゴキブリを駆除してほしい、巣を見つけて対策をしてほしい、というときには、ぜひ当店までご相談ください。まさにベッドルームにゴキブリが巣を作ってしまい、対応をした事例があります。伊丹市大鹿の一戸建て住宅にお住まいの女性より「家の中でゴキブリをたまに見かけるようになって困っています。見る頻度は1ヶ月に1度くらいなのですが、いつもベッドルームの近くなので疑問に思っています。なんとか駆除や侵入をしているならそれを防ぐことができないでしょうか」とのお電話でのご相談を受けました。キッチンやバスルームなどでゴキブリを見ることはあまりなく、2階部分にあるベッドルームでゴキブリに遭遇することが多いそうです。また、2階にある窓ははめ込み式のものが多く、廊下の窓は開かないようになっているため、窓から侵入することも考えにくいそうです。なお、トイレは1階にしかないそうです。ベッドルームにはゴキブリが侵入しそうな配管などもないため、どうしていいか分からずお困りとのことでした。当店は、侵入経路が分からないお部屋のゴキブリ駆除や侵入経路の特定なども、多くの実績があります。対応可能であることをお伝えすると、お客様のご都合に合わせて、週末土曜日の午後1時に伊丹市大鹿のご自宅までお伺いすることになりました。ご依頼の当日、お約束の時間にご自宅に到着できました。さっそく2階部分にあるベッドルームまでご案内してもらいました。なお、ご家族などは1階部分にあるリビングやほかのお部屋で待機いただいています。改めてお話を伺ってから、作業内容のご説明と、お見積りをお出しいたしました。内容をご確認後、ベッドルーム内を調べた結果、クローゼット内に引っ越し後そのままになっていたダンボールがあり、その中に巣ができてしまっていました。どうやら前の家からチャバネゴキブリが入り込んでしまい、そのまま巣を作ってしまっようで、無事に駆除も完了できました。