太田市東今泉町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 太田市東今泉町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | ワモンゴキブリ |
駆除場所 | お風呂 |
家庭のお風呂と言っても、ユニットバスやタイル張りのお風呂、檜のお風呂などいろいろです。先日、ゴキブリ駆除を行った太田市東今泉町にお住いのお客様のお風呂はユニットバスでした。多くのご家庭で使用されているお風呂になります。そこで、大量に発生したゴキブリ。原因はお風呂の天井にある点検口にありました。「何度、市販のゴキブリ駆除剤を使用してもゴキブリが出るんです!」とお電話を頂き、お客様のご都合に合わせ日曜日の13時に伺いました。当社では緊急対応だけでなくご予約も承っております。お客様の都合のいい方法でご利用頂ければと思います。 ゴキブリが出て困っているのはお風呂です。しかも、数年前にリフォームされたばかりのお風呂で、とても綺麗なユニットバスでした。一見、ゴキブリなど本当に出るのか?と思えるほど綺麗なお風呂にゴキブリが出るとのこと。お客様にお風呂で行う一般的なゴキブリ駆除方法とお見積りをお伝えし、ゴキブリ駆除開始となりました。 お風呂は狭い空間です。その狭い空間に何度もゴキブリが出るということは、どこかに巣がある、どこかに侵入経路がある、可能性が高くなります。ゴキブリ探しは排水溝の中、換気扇、窓、シャンプーボトルの裏などを重点的に行います。今回、排水溝の中で1匹のワモンゴキブリが見つかり駆除に成功しました。お客様のお話しから推測するにあたり、この1匹で済むはずはありません。そう思い、天井にあった点検口を開けてみると、そこにワモンゴキブリの巣を発見。ここに巣があることで、何度もゴキブリが発生したのだと考えられます。点検口の中は薄暗く、湿度もあり、ゴキブリにとっては快適な空間です。そこには、卵だけでなく成虫のワモンゴキブリが数匹生息し、それらもすべて完全に駆除を行いました。 今回、リフォーム済みの新しいお風呂ということもあり、お風呂自体にゴキブリが通り抜けることができる抜け道はありませんでした。隈なく確認しても小さな穴すらありませんでした。今回、何度もゴキブリ駆除を行ってもゴキブリが再発した原因は点検口にあったのです。基本的に点検口はきちんと塞がれていますが、何かの拍子にお客様のお風呂にある点検口の蓋は少し浮いた状態になっていました。そこからゴキブリが行き来していたのだと思われます。そのようにお客様にご報告を行い、点検口の蓋はきちんと閉めておくことが大切だとお話させて頂きました。