北九州市
ゴキブリ駆除
事例

北九州市小倉南区上石田のゴキブリ駆除事例

【北九州市小倉南区上石田】
対応地域 北九州市小倉南区上石田
ゴキブリの種類 ヤマトゴキブリ
駆除場所 浴室

浴室でゴキブリを寄せ付けないためには3つのポイントがあります。 換気と乾燥:、排水口の清掃とフタをしっかりと閉める、外とのつながりにすき間をなくす、この3つは重要です。浴室は湿気と温かさが常にあるので、ゴキブリには格好の隠れ場所です。外からの侵入経路としては換気口や小窓などのちょっとしたすき間、さらに排水溝から登ってくることもあります。ゴキブリというと食べ物がある場所に発生すると思いがちですが、それだけではないので注意が必要です。さてゴキブリ駆除24が行った浴室の駆除ですが、御依頼は電話からでした。北九州市小倉南区上石田の一軒家から「浴室にゴキブリが出たんです!すぐに来ていただけますか」と焦った声でした。お風呂に入ろうと湯を張りに行ったら、急に黒いものが横切り、怖くなって電話をして来たそうです。今も御自宅に一人だというので、急いで現場に急行しました。あいさつを終えて、詳しく浴室を調査します。残念ながらすでに姿はどこかに隠れてしまっています。潜んでいそうな場所を冷静に特定していく。排水口、浴槽のエプロン内部、換気扇のカバー、そして壁の隙間。特に、湿気がこもりやすい場所は徹底的にチェックしました。観察する中で、換気扇の脇にわずかなすき間があります。ここから侵入したきた通った形跡が見られました。そのため今回の処置としては、今潜んでいるヤマトゴキブリの駆除と、今後の繁殖防止の2つからアプローチすることにしました。ゴキブリが潜んでいそうな場所、特に排水口の奥や換気扇の隙間に、業務用薬剤を丁寧に散布していきます。この薬剤は即効性があり、ゴキブリを麻痺させて動きを封じる効果があります。さらに、ゴキブリが嫌がる忌避剤を重点的に塗布し、侵入経路になりそうな窓のサッシやドアの隙間もふさぐ処置を施しました。もちろん薬剤や退避剤はゴキブリにはダメージを与えますが人体には無害です。そのことも説明して安心してもらいました。作業の結果、やはりゴキブリはいて駆除できました。いたことだけでも不衛生で気持ち悪いでしょうから、駆除と消毒、清掃を行い気持ちよく入浴できるように整えました。依頼者の方も「むしろ前よりきれいになって安心です」と笑顔が戻っていました。浴室は湿気がたまりやすい場所ですから、常に換気を心掛けて下さい。また外とのつながりが多いですので、すき間がないように定期的にチェックすることも有効です。ゴキブリ駆除24では、駆除のほか予防策にも力を入れています。

ゴキブリ駆除から再発防止まで、お気軽にご相談ください。|0120-937-720|1匹からでも駆除します!電話相談無料 24時間365日年中無休|最短対応時間30分|このボタンをタップして今すぐ無料相談!0120-937-720