東海市
ゴキブリ駆除
事例

東海市荒尾町のゴキブリ駆除事例

【東海市荒尾町】
対応地域 東海市荒尾町
ゴキブリの種類 チャバネゴキブリ
駆除場所 お風呂場

お風呂場のゴキブリ駆除は市販されている薬剤の使用だけでは困難な場合もあります。先日、お電話頂いた東海市荒尾町にお住いのお客様も2度ほど市販薬でゴキブリ駆除を行ったものの効果が出なかったとお電話を頂きました。梅雨の半ばごろからお風呂場でゴキブリが出始め1度目のゴキブリ駆除。そして、2週間後にもゴキブリ駆除を行ったものの、昨夜、また、お風呂場でゴキブリが出てしまい困っているとのこと。お客様のご希望で、お客様が帰宅される時間に合わせ東海市荒尾町のお客様のお宅に伺うことになりました。 お約束の時間は18時半です。時間通り到着するも、お客様のお宅は留守でした。少し車の中で待たせて頂くと慌てて戻ってこられたお客様。急な残業が入ってしまったとのことで、何度も「すみませんでした」と言って頂きました。「大丈夫です」とお伝えし、お風呂場の確認を開始。昨夜出たゴキブリは駆除できなかったと教えて頂いたので、まだ、お風呂場のどこかにゴキブリが潜んでいる可能性があります。そのことを頭に入れ、お客様にはご説明のあと、お風呂場とは別の場所で待機して頂きたいとお伝えしました。「それは、助かります。夕食の準備をしないといけないので」とおっしゃられ、「どうぞ、お客様はお客様の用事を済ませてください」とお伝えしました。 お風呂場のゴキブリ駆除においては、いくつかのポイントがあります。お風呂場にはゴキブリが好む場所が非常に多く、そういった場所を1つも見逃すことなくチェックし、そして、再発防止策を講じなければなりません。主に排水溝の中、シャンプーなどのボトル類の裏、換気扇・窓付近、浴槽のエプロンの中です。排水溝の中は奥深くまで確認します。通常、お客様が掃除されるところまでではなく、もっと奥まで専用の道具を使ってゴキブリがいないか確認し見つけ次第駆除を行います。今回も排水溝の中の潜むチャバネゴキブリを見つけ、すぐに駆除しました。その後の調査で、浴槽のエプロンの中に生息するチャバネゴキブリ。そして、巣を確認することができました。何度もゴキブリが再発した原因は、この浴槽のエプロンの中にあったのです。そこには、駆除だけでなく、きちんと再発防止策を講じ終了報告を行いました。 浴槽のエプロンが取り外し可能なことを知らなかったお客様からは、「プロに頼んで良かったです、私では、ここまでできません」と言って頂き、大変うれしく思いました。

関連駆除事例

ゴキブリ駆除から再発防止まで、お気軽にご相談ください。|0120-937-720|1匹からでも駆除します!電話相談無料 24時間365日年中無休|最短対応時間30分|このボタンをタップして今すぐ無料相談!0120-937-720