岡崎市大幡町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 岡崎市大幡町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | ヤマトゴキブリ |
駆除場所 | シンクの下 |
衛生管理が徹底される飲食店では、ゴキブリの存在は大きな問題です。飲食店や食品を取り扱う店舗でゴキブリが出てしまい、早急な対応が必要な場合もぜひ当店にご相談ください。24時間365日の対応が可能です。今回は、岡崎市大幡町の飲食店でのヤマトゴキブリの駆除事例を紹介します。飲食店の店長さんより「キッチンのシンク下にゴキブリが出てしまいました、閉店後に、すぐに対応してほしいです」と夜8時ごろにお電話をいただきました。現在夜の業務中で、たった今ゴキブリを見たそうです。前々からゴキブリが出ることはあったものの、近日見る頻度が多くなり、プロに対策してもらおうということになったそうです。今回は、キッチンのスタッフがシンク下の収納スペースでゴキブリを見つけたことでした。シンク下には洗剤や消毒液が保管されており、普段はあまり開けることのない場所です。スタッフが洗剤を取り出そうとした際に、物音がしたため中を確認すると、数匹のゴキブリが動き回っているのを発見したとのことでした。店長さんはその場で確認を行い、店舗全体の衛生状態を再確認しました。幸い、シンク下以外の場所ではゴキブリの痕跡は見当たらず、シンク下が問題の発生源であることが明確になりました。しかし、ゴキブリが出たという事実自体が営業に大きな影響を与える可能性があったため、夜の営業終了後、業者へ依頼することにしたそうです。営業が終わる夜0時頃に、岡崎市大幡町にある飲食店へ伺うことになりました。お約束の時間に、裏口の従業員用入口からご案内されました。まずはシンク下の詳細な調査を実施します。シンク下の湿度が高く、さらに配管の隙間や収納棚の裏など、ゴキブリが隠れやすい場所がいくつかあることが判明しました。形跡からヤマトゴキブリと推測します。ヤマトゴキブリは湿気の多い場所を好むため、シンク下の環境はゴキブリにとって住みやすい環境となっていたのです。作業内容を把握したため、お見積りを出しました。また飲食店のため食品に影響のない薬剤を使用することもお約束しました。作業内容とお見積りにご了承いただいたので、作業に入ります。シンク下に隠れているゴキブリを捕獲するためにトラップを設置し、捕獲されたゴキブリの数を確認しました。その後、専門的なゴキブリ駆除用の薬剤を使用を食材や調理器具に直接触れないよう配慮しながら行いました。さらに、ヤマトゴキブリの外部からの物理的な侵入を防ぐために、シンク下の隙間や配管の周囲の隙間にはシーリングを行いました。特に、シンクと壁の隙間、配管の接続部分などはヤマトゴキブリが進入しやすい場所であったため、徹底的に封じ込めました。店内の他の場所にも目を配り、ゴキブリの侵入経路となる隙間や汚れた場所は徹底して対策を行い、作業が完了しました。