刈谷市末広町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 刈谷市末広町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | チャバネゴキブリ |
駆除場所 | シンクの下 |
普段あまり開くことのないシンクの下を開いたら、ゴキブリが飛び出してきた、といった経験をしたことがありませんか。ゴキブリの中でも小柄ですばしっこいチャバネゴキブリは、わずかな隙間でも入り込んでしまうため、配管を伝ってシンク下から家の中に侵入してしまうことが多いです。シンク下に発生したチャバネゴキブリの駆除や再発防止も、ぜひ当店にお任せください。刈谷市末広町での、チャバネゴキブリの駆除や再発防止対策を行った事例を解説します。男性の方より「キッチンのシンクの下にある収納を開いたら、チャバネゴキブリが数匹飛び出してきました。すぐに殺虫剤などで何匹かは退治できたのですが、逃げてしまったものもあります。シンクの下だけでなく、ほかのところも含めてチャバネゴキブリを駆除してほしいです」といったご依頼を受けました。ご都合を聞いたところ、翌日の午後からが良いとのことで、午後1時に刈谷市末広町にあるご自宅まで伺うことになりました。翌日のお約束の時間に、玄関先でご挨拶しさっそくキッチンまでご案内いただきました。シンクの下をはじめ、キッチンの周辺を調査した結果、シンク下収納や食器棚裏、冷蔵庫下、さらに電話の子機や充電器周囲など、暖かく湿度のある狭所にチャバネゴキブリが潜んでいることを確認しました 。特に配管周りや水気の残る空間の多いシンクの下は、チャバネゴキブリが好む環境です。具体的な作業内容やお見積りの金額をここでご提示し、ご説明をさせていただいたところ、納得していただけたため、そのまま駆除や再発防止の作業を開始しました。まず、棚裏、シンク下収納といった、チャバネゴキブリの生活の場となっていると想定できる箇所を重点的に薬剤を塗布しました。薬剤によって飛び出してきた個体や幼虫は、その場で掃除機で吸引して除去しました 。次に散布だけでは届かない極小隙間やシンクの下の奥などには、薬剤を空間噴霧しました。棚の裏をはじめとした、チャバネゴキブリの通り道となっている箇所には、毒餌タイプの薬剤を置いておきます。最後に、シンクの下の配管の隙間をはじめ、コンセントの隙間などチャバネゴキブリの侵入経路として疑われるところに、シーリング剤などで密閉して処理を行い、物理的な侵入を防ぎました。作業完了後2週間ほどでお電話をいただき、当店が作業したあとにチャバネゴキブリをシンクの下を含めて家の中では見かけなくなったそうです。