安城市住吉町のゴキブリ駆除事例

対応地域 | 安城市住吉町 |
---|---|
ゴキブリの種類 | クロゴキブリ |
駆除場所 | 玄関 |
キッチンやお風呂、トイレと言った水回りはゴキブリが侵入しやすい、また高温多湿となるため繁殖もしやすい、といったイメージを持つ方も多いかもしれません。実はゴキブリは水回りだけでなく、いろいろな場所から侵入します。特にアパートやマンションなどの集合住宅に多い、玄関のドアが直接ポストとして使用できるタイプは、隙間からゴキブリが侵入してしまうことがあります。今回は玄関のドアから侵入してしまうゴキブリの駆除と、侵入防止の措置を取った事例をご紹介します。安城市住吉町にある単身用アパートにお住まいの方より、「1階部分にあるせいか、どんなに駆除してもゴキブリが入ってきてしまいます。侵入を防いでもらうことはできますか」とお問い合わせの電話をいただきました。当店は一軒家はもちろん集合住宅のゴキブリ駆除や侵入防止の措置も対応できます。ただし、施工内容によっては集合住宅の管理者の方や大家さん、オーナーさんの許可が必要になることをお伝えしました。そのため、一度アパートでゴキブリの侵入経路がどこかを確認してから、許可を取っていただいてからの対応のほうが良いことをお伝えしました。すると、お客様のご都合で、翌日の午後3時にお伺いすることにしました。安城市住吉町の単身用アパートにお約束の時間に到着し、さっそくお部屋の様子を見せていただくことになりました。単身アパートによくある玄関ドアにポストが付いているタイプで、ポストの隙間と、郵便受け部分に穴が空いているため、こちらからゴキブリが室内に入ってしまうのではないかと推測しました。また、玄関を入ってすぐに左手にユニットバス、右手がキッチンのため、ゴキブリの温床にもなりやすいと感じました。室内に入り込んでしまっているクロゴキブリの駆除と、ポストの穴や隙間を埋める施工が可能かの許可をアパートの管理者さんにいただいてから、次の依頼を改めていただくことになりました。数日後、許可が降りたとのことでその日のうちにクロゴキブリの駆除と、ポストの隙間と穴を埋めるための施工をさせていただくことになりました。まず室内にいるクロゴキブリを駆除するために、適切な薬剤をセレクトして散布します。その後、侵入経路となってしまっている穴と隙間を埋めました。ほかにも侵入経路になりやすいキッチンやトイレの排水管なども合わせてチェックさせていただきました。しっかり対応を行い、侵入経路となっているところはすべて塞ぎ、作業は完了しました。