貝塚市
ゴキブリ駆除
事例

貝塚市南町のゴキブリ駆除事例

【貝塚市南町】
対応地域 貝塚市南町
ゴキブリの種類 クロゴキブリ
駆除場所 押入れ

布団の入れ場所としてだけでなく、収納としても活用される押入れ。ところが、押入れの中にゴキブリが出るようになると、奥の方の個体は駆除できない、逃げられても見つけられない、といった問題が発生します。押入れにゴキブリが出てしまうと、潜伏場所や巣として使われ、繁殖してしまうリスクもあります。押入れに出てしまったゴキブリでお困りの際には、ぜひ当店へご相談下さい。24時間365日体制で対応しております。本日は貝塚市南町にある一戸建てのお住まいの押入れの、クロゴキブリを駆除した事例をご紹介します。お電話にて「押入れの奥から黒く光るゴキブリが発見されました。しかも数匹が羽音を立てて出てきました。怖いのはもちろん、衛生面でも不安が強いです。市販のスプレーや粘着シートを設置したものの、押入れの内部まで届かず、自力駆除が難しい状態です。子どもがいるので、ゴキブリに触れないように安全かつきれいな押入れの環境にしたい」とご相談を受けました。押入れは収納として使用しているだけでなく、空いている上段部分をお子さんが秘密基地などとして使用しているそうです。このままでは押入れにゴキブリが繁殖してしまうと感じ、プロの駆除業者として当店を見つけ、ご依頼に至りました。できるだけ早く対応してほしいとのことで、お電話をいただいた日の午後ご都合が良いとのことで、お伺いすることになりました。貝塚市南町の閑静な住宅街にある一戸建て住宅で、午後1時に到着しました。玄関でご挨拶をし、さっそく該当の押入れを拝見させていただきます。普段は使用しない和室にありました。調査の結果、押入れ内部は高湿度かつホコリや衣類が堆積し、クロゴキブリの好む環境になってしまっていました。押入れの締まりきらない襖の隙間や押入れと下屋の境界部分といった、家屋構造上の侵入経路も複数特定されました。このままでは押入れ内部で繁殖してしまう可能性があることをお伝えすると、そのまま駆除や再発防止のご依頼となりました。まず押入れ内部にはクロゴキブリが好む毒餌を設置します。これにより、薬剤が届きにくい押入れの奥まで餌を食べたクロゴキブリが巣に持ち帰って、巣ごと駆除が期待できます。さらに届く範囲で希釈済み殺虫薬剤を押入れ内壁および底部の床縁に散布しました。次に侵入経路の封鎖を行います。枠回りや襖の隙間には市販のすきまテープやコーキング材を使用して密封し、押入れの下部で繋がる床下や外部との隙間には薬剤塗布と封鎖処理を併用して行いました。最後に押入れにあった段ボールの廃棄・整理と、ホコリ除去と定期掃除、さらに結露や湿気対策もアドバイスを行いました。

ゴキブリ駆除から再発防止まで、お気軽にご相談ください。|0120-937-720|1匹からでも駆除します!電話相談無料 24時間365日年中無休|最短対応時間30分|このボタンをタップして今すぐ無料相談!0120-937-720